クッキングスタジオ momo's kitchen
2011年02月20日11:54

☆菊川宣言!☆
個性のブレンド・
記憶のハーモニー



第7回しずおか町並ゼミIN菊川
まちいき倶楽部の皆さんが中心になって開催されました。
市民集会場
町部地区センター
赤レンガ倉庫
まちいきショップ
森本酒造

菊川の街を使ったイベントが行われました。
菊川の
お茶もピーアール
かりんとう饅頭が大人気でした。
県内から色々な街作り活動されている方が集まって下さいました。
午前中は講演会
【菊川の近代】北原勤氏
【蘭字と菊川とお茶】井手よう子氏
子育て分科会では菊川の街について色々な意見をいただきました。
歯に衣着せぬ御意見がいっぱい参考になりました。
夜は懇親会で交流を深めました。



二日目は
栗田仁さんの講演会
色々な世界のレンガ建築のスライドを見せていただきました。

分科会の発表!
ギャップのある街菊川
駅を降りてこれから何があるよと思わせる序章!が必要
お茶の実利用
お茶の香りのする街
(駅を降りて印象が残る街)
〇ブレンドの街菊川
明治22年に駅ができてまわりから人が集まってできた珍しい街
・外から入って来やすい街・子育てしやすい街菊川
・住んでいる人が満足できる街
・街中の人が菊川茶を大切にしている街
・ご先祖の記憶が残る街
・お茶の合組を推進
菊川の人がオリジナルブレンドを作って街づくり
・深蒸し茶のように深い人がいる街
・人間力のある街、会いたくなる人がいる人街
【参加グループ】
ちょっといっぷく岡部宿
遠州横須賀倶楽部
蒲原宿まちなみの会
旧五十嵐邸を考える会
見付宿を考える会
二俣みがきの会
新居関所周辺まちっくりの会
静岡街っくり研究所
松川周辺地区まちづくり協議会
色々な場所で思いをもって活動されている方がたくさんいらっしゃるんだなと心強く思いました。
ここに横のつながりができて人の和の力で静岡県、日本を変えていけたらいいですね。
しずおか町並ゼミIN 菊川≫
カテゴリー │イベント紹介

☆菊川宣言!☆
個性のブレンド・
記憶のハーモニー



第7回しずおか町並ゼミIN菊川
まちいき倶楽部の皆さんが中心になって開催されました。
市民集会場
町部地区センター
赤レンガ倉庫
まちいきショップ
森本酒造

菊川の街を使ったイベントが行われました。
菊川の
お茶もピーアール
かりんとう饅頭が大人気でした。
県内から色々な街作り活動されている方が集まって下さいました。
午前中は講演会
【菊川の近代】北原勤氏
【蘭字と菊川とお茶】井手よう子氏
子育て分科会では菊川の街について色々な意見をいただきました。
歯に衣着せぬ御意見がいっぱい参考になりました。
夜は懇親会で交流を深めました。



二日目は
栗田仁さんの講演会
色々な世界のレンガ建築のスライドを見せていただきました。

分科会の発表!
ギャップのある街菊川
駅を降りてこれから何があるよと思わせる序章!が必要
お茶の実利用
お茶の香りのする街
(駅を降りて印象が残る街)
〇ブレンドの街菊川
明治22年に駅ができてまわりから人が集まってできた珍しい街
・外から入って来やすい街・子育てしやすい街菊川
・住んでいる人が満足できる街
・街中の人が菊川茶を大切にしている街
・ご先祖の記憶が残る街
・お茶の合組を推進
菊川の人がオリジナルブレンドを作って街づくり
・深蒸し茶のように深い人がいる街
・人間力のある街、会いたくなる人がいる人街
【参加グループ】
ちょっといっぷく岡部宿
遠州横須賀倶楽部
蒲原宿まちなみの会
旧五十嵐邸を考える会
見付宿を考える会
二俣みがきの会
新居関所周辺まちっくりの会
静岡街っくり研究所
松川周辺地区まちづくり協議会
色々な場所で思いをもって活動されている方がたくさんいらっしゃるんだなと心強く思いました。
ここに横のつながりができて人の和の力で静岡県、日本を変えていけたらいいですね。