クッキングスタジオ momo's kitchen
2010年03月26日01:58

手仕事屋きち兵衛 車座 コンサート
4月3日日曜日 14:00~16:00
掛川 大日本報徳社
コンサート風景
わすれ雪

音楽の道を志し、音楽大学進学を目指すも、さまざまな事情で進学を断念。
しかし、音楽の道を諦めることはなく、木彫刻を生業としながら
(20歳代で、長野県主催の工芸展に於いて奨励賞を受賞している。)
作詞・作曲を行い、放送局等に投稿する。
1986年、自らが作詞・作曲した「ねがい星」、「雨」等が、
NHKの新ラジオ歌謡に採用され、音楽作家としてデビュー。
次いで、自身が歌う「わすれ雪」で歌手としてもデビューする。
以降、テレビドラマの主題歌や学校の校歌の作詞・作曲を手掛け、
1992年に渡米し、サンフランシスコ市主催のコンサートに
「日本の心を歌う歌手」として招待され、賞賛を受ける。
しかし、家庭の事情で音楽活動を一時休止し、本業の木彫刻業に専念する。
1999年、子供達が自立したことを契機に、長年住んでいた故郷である松本を離れて、
安曇野に移り音楽活動を再開。
近年では、本業の木彫刻、音楽活動の他に、
ラジオ番組テレフォン人生相談にレギュラー出演していた。
2001年、東海テレビ制作昼ドラマのはるちゃん5で、楽曲「風の誘い」が
BGMとして使用されている。
名前の「手仕事屋きち兵衛」は、本来は、きち兵衛が夫人と経営している店の名前であった。
その由来は当人が少年時代、物事にのめり込み易く、
さらに他の事が見えなくなってしまう性格であったことから、
友人達から「気違い」という意味で、「きち」、「きち」と呼ばれていたこと、
そう呼ばれていた当人もこれを気に入っており、それを店の名前、
そして芸名として使ったということである。
お問い合わせ 090-7316-2752 鍵山さん
セレンディピティサロン 森口さん 090-3566-6285
手仕事屋きち兵衛 車座 コンサート≫
カテゴリー │イベント紹介

手仕事屋きち兵衛 車座 コンサート
4月3日日曜日 14:00~16:00
掛川 大日本報徳社
コンサート風景
わすれ雪

音楽の道を志し、音楽大学進学を目指すも、さまざまな事情で進学を断念。
しかし、音楽の道を諦めることはなく、木彫刻を生業としながら
(20歳代で、長野県主催の工芸展に於いて奨励賞を受賞している。)
作詞・作曲を行い、放送局等に投稿する。
1986年、自らが作詞・作曲した「ねがい星」、「雨」等が、
NHKの新ラジオ歌謡に採用され、音楽作家としてデビュー。
次いで、自身が歌う「わすれ雪」で歌手としてもデビューする。
以降、テレビドラマの主題歌や学校の校歌の作詞・作曲を手掛け、
1992年に渡米し、サンフランシスコ市主催のコンサートに
「日本の心を歌う歌手」として招待され、賞賛を受ける。
しかし、家庭の事情で音楽活動を一時休止し、本業の木彫刻業に専念する。
1999年、子供達が自立したことを契機に、長年住んでいた故郷である松本を離れて、
安曇野に移り音楽活動を再開。
近年では、本業の木彫刻、音楽活動の他に、
ラジオ番組テレフォン人生相談にレギュラー出演していた。
2001年、東海テレビ制作昼ドラマのはるちゃん5で、楽曲「風の誘い」が
BGMとして使用されている。
名前の「手仕事屋きち兵衛」は、本来は、きち兵衛が夫人と経営している店の名前であった。
その由来は当人が少年時代、物事にのめり込み易く、
さらに他の事が見えなくなってしまう性格であったことから、
友人達から「気違い」という意味で、「きち」、「きち」と呼ばれていたこと、
そう呼ばれていた当人もこれを気に入っており、それを店の名前、
そして芸名として使ったということである。
お問い合わせ 090-7316-2752 鍵山さん
セレンディピティサロン 森口さん 090-3566-6285